

では今回は、まつ毛美容液で人気の高い「アイラシード」と「エグータム」について、比較していこうと思います。
どちらも
アイリストさんとかが
オススメしていて、
注目度の高い
まつ毛美容液なんですが、、
「実際に この2つって
どう違うの?」
ってトコは
なかなか分からない
ですよね。。
なので、そこんトコを
比較していって
みようと思います。
「アイラシード」「エグータム」の違いは?(効果編)
調べてみると、
アイラシードと
エグータムは、
同じ「まつ毛美容液」
なんですが、
そのアプローチには、
けっこうな「違い」が
あるというコトが
分かりました。
アイラシード⇒まつ育成分推し・エグータム⇒独自処方
アイラシードは、
国産の まつ毛美容液で、
日本のまつ毛美容液では
一般的な
■まつ育成分をプッシュ!
って傾向が強いです。
そのまつ育成分でも
王道に当たる
「キャピキシル」「ワイドラッシュ」
をW配合し、さらに
それらを高濃度配合してる
っていうのが、
アイラシードの
「売り」になってます。
一方、エグータムは、
アメリカ発の
まつ毛美容液で、
■エクステや
マスカラとかで
ダメージを受けてる
まつ毛をケアする
っていう発想が
メインになってる
ようです。
なので、日本で
売られてる
まつ毛美容液とは
一風変わった
処方がされてると
いう印象を受けました。
アイラシード・エグータムの成分を比較
。。では、次に、
もう少し具体的に
それぞれの
成分表をチェック
してみましょう。
■アイラシード 成分
水、DPG、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、加水分解ローヤルゼリータンパク、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ピリドキシンHCl、リボフラビンリン酸Na、PCA-Na、センブリエキス、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、ヨモギエキス、グリシン、オタネニンジン根エキス、キハダ樹皮エキス、アラニン、スサビノリエキス、オウゴン根エキス、セリン、バリン、カンゾウ葉エキス、コプチスチネンシス根茎エキス、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ユーカリ葉エキス、ヒスチジン、フェニルアラニン、加水分解ケラチン(羊毛)、水溶性コラーゲン、パンテノール、ビオチノイルトリペプチド-1、パルミチン酸レチノール、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、セラミドEOP、ホウケイ酸(Ca/Na)、デキストラン、酸化銀、乳酸Na、コレステロール 、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、カルボマー、キサンタンガム、PPG-6デシルテトラデセス-30、ラウロイルラクチレートNa、コーン油、水酸化K、トコフェロール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、ヒノキチオール
■エグータム 成分
水、加水分解ムコ多糖、ヒアルロン酸Na、カプリリルグリコール、ヘキサペプチド-2、パルミトイルペンタペプチド-4、乳酸Na、PCA-Na、ソルビトール、プロリン、リン酸Na、ビオチン、チャ葉エキス、オタネニンジン根エキス、イチョウ葉エキス、塩化Na、パパイア果実エキス、ブドウ種子エキス、シルクアミノ酸、フェノキシエタノール、ホクベイフウロソウエキス、カンゾウ根エキス、パンテノール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(c10-30))クロスポリマー、ポリソルベー20、TEA、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン
。。かなり
違いがあるのが、
分かると思います。
ちなみに、
アイラシードの
売りになっている
「キャピキシル」
「ワイドラッシュ」
ですが、
成分表では、
- キャピキシル : アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス
- ワイドラッシュ : グリセリン、水、パンテノール、ビオチノイルトリペプチド-1
になります。
一見、
ワイドラッシュの
配合量が少なそうに
思えますが、
公式によると、
「どちらも推奨濃度
配合」してる
そうです。
一方、
エグータムの方は、
「加水分解ムコ多糖」が
2番目に多く配合されてる
など、少し変わった
処方になってます。
。。ただ、
「まつ毛と毛根をケア」
する成分としては、
期待できるモノも
多く含まれてる感じですね。
「アイラシード」「エグータム」の口コミはどう?
。。では、次に、
実際にこの2つの
まつ毛美容液を
使ってみた人の
口コミをピックアップ
していきましょう。
■■アイラシード
・1ヶ月ほど使ってみると
まつ毛にハリやコシが出てきたようで
抜けにくくもなった気がします!
マツエクをしてても
使えるのもうれしいです(^_^)
・アイリストさんの
オススメという事で使ってみましたが
使いやすく、まつ毛が元気に
なってきたように感じて
喜んでます♪
・ベタつきとかもなく
快適に使えてます…マスカラを
付けた状態でも、いつもより
印象が濃くなってきたように
感じてます…
■■エグータム
・1ヶ月ほど使って
まつ毛の成長が明らかに
違うのを感じています…
目の印象もだいぶ変わってきた
ように思えてうれしい!
・他の美容液も
いろいろ試してみましたが、
エグータムが私には
合ってたようです…今までに
ない実感をしています(*^^*)
・美容院で勧められて
使ってみました…半信半疑でしたが
かなりのヒット!まつ毛パーマを
かけに行くと、うらやましがられる
ほどになりました♪
といったような
うれしい実感をした
人の声がたくさん
ありましたよ♪
■まつ育成分高配合 vs アメリカ独自処方
ですが、どっちも
なかなかに
評判がいいようです。
※これらの口コミは、
個人の感想ですので、
効果には個人差が
出るコトには
注意ください
「アイラシード」「エグータム」使い方の違いは?
。。あと、それぞれの
使い方について
なのですが、、
とくに一般的な
まつ毛美容液の
使い方とさほど
変わりはありません。
。。ただ、
どっちも共通して
書かれてるのは、
■一度塗り推奨
というコトです。
何度も塗る必要が
なく、十分な
効果が期待できるのは、
なんとなく、それぞれの
パワーを感じますね♪
。。あと、
エグータムについては、
目尻のあたりは避け、液体が目に入らないように十分にご注意ください。
という注釈が
ついているので
注意が必要だと
思います。
「アイラシード」「エグータム」の価格や販売店は?
では、そんな
アイラシードと
エグータムの
価格や販売店について
調べていきましょう。
まず、価格については、
■アイラシード
通常価格:8,480円(税抜)(税込9328円)
実売価格:6千~1万円くらい(税込)
■エグータム
通常価格:不明
実売価格:7千~9千円くらい(税込)
になってます。
アイラシードについては、
実は「サロン専売品」に
なっていて、
通常は、正規に提携してる
美容院やアイラッシュサロンで
購入するモノのようです。
ただ、楽天などで、
「正規品」として
販売してる販売店は
あるにはあります。
|
↑↑クリックすると楽天の
ページに行きます。
↑の販売店は、
「正規品保障」をしてる
というコトで、口コミの
件数も一番多かったので
紹介しましたが、
あくまで「自己判断」で
購入を検討してみて
ください。
ちなみに、公式ページにも
「サロン検索」の
ページが用意されてる
のですが、
いろいろ入力しなきゃ
いけないし、折返しの
連絡が来るような
形式のようです。
オススメとしては、
ホットペーパービューティーで
「エグータム 取扱店」で
表示される一覧が
いいかもしれません。
。。ただ、
あくまでも検索結果なので、
「今も在庫してるか」
「正規品か」
という確認は必要に
なってくると思いますので
注意ください。
。。あと、
アイラシードに
ついては、
「楽天」「Amazon」
などで、広く
販売されてます。
|
↑↑クリックすると
楽天のページに行きます
。。あと、
公式ページ限定の
定期コースだと
初回が安くなるので、
こちらもオススメです。
最近のまつ毛美容液は「幹細胞入り」が主流?
。。で、
アイラシードと
エグータムも
もちろん優秀な
まつ毛美容液だと
思うんですが、、
最近、発売されてる
まつ毛美容液には
■幹細胞培養液
が配合されてる
モノが多いですね。。
2アイテム
紹介しますと、、
まずは、
■PHOEBEのアイラッシュセラム
ですね。
ヒト幹細胞培養液が
入ってるだけじゃなく
・まつ育成分は8種類
・美容成分は23種類
配合されていて、
まつ育だけでなく
目元のケアもできる
ってコトで話題に
なってます。
公式の定期コースなら、
初回は、メチャ安くなって
2回目以降も、
アイラシードや
エグータムより
かなり安く買えるので
オススメです。
。。で、次に、
■ジュメル
って
「アイクリーム」。。
こちらは、
アイクリームなのに
まつ育もできるって
コトで かなり
話題になってます。
ヒト幹細胞に加えて
7種の植物由来幹細胞の
培養液も配合されていて、
年齢肌のケアに
人気の
「フラーレン」や
「プロテオグリカン」とかも
配合されています。
「目元ケアも
まつ育も両方したい」
って人には、
かなりオススメの
まつ毛美容液に
なりますね。